この度、スタートアップや起業家向けの個別指導プログラムである「起業塾 in 松山 2025」の参加者として、当研究室が採択されました 。
このプログラムは、松山市内で法人登記済、または法人登記する見込みがある起業家や起業検討者を対象としています 。その目的は、松山にいながら、スタートアップのような成長やベンチャーキャピタル (VC) からの資金調達ができるよう、VCや起業経験者などが、事業の検討から実行までを実践的に伴走型で個別指導を実施することです 。松山市、三井住友信託銀行株式会社、NES株式会社、愛媛大学の4者で、起業家教育及び起業支援に関する連携協定を令和6年5月に締結し、起業家教育や地域課題解決などを研究するほか、大学発ベンチャーをはじめ、スタートアップを創り出し育成するなど起業を支援しています。
このプログラムの皮切りとして、令和7年11月10日に松山市内で開催されたキックオフ勉強会に、研究室を代表して富田が参加いたしました 。今後は、集中個別事業 壁打ち合宿や、随時行われるサポーターとの定期メンタリング相談会 などを通じ、現在進めている「概念型研修パッケージ」プロジェクトの事業計画のブラッシュアップに努めてまいります。
関連リンク

「起業塾in松山2025」「愛媛大学起業家育成プログラム2025」合同キックオフイベント 開催報告 | NES ベンチ…
当社と起業家教育及び起業支援に関する連携協定を締結した松山市、国立大学法人愛媛大学及び三井住友信託銀行株式会社の連携事業として、松山市内起業家及び愛媛大学の教職…

