「一般社団法人日本マイクロクレデンシャル機構」発足式への参加報告

 本日、2025年11月17日に、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターのsola city Hall [EAST](東京都千代田区神田駿河台)にて、「一般社団法人日本マイクロクレデンシャル機構」の発足式が開催され、当研究室の富田が参加いたしました 。
 この機構は、2023年8月に発足した「マイクロクレデンシャル共同WG」の活動を、さらに公益性を高めることを目的として設立されました 。共同WGは、大学の国際化促進フォーラム、Japan Virtual Campus運営委員会、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)の3団体合同で発足し、国内へのマイクロクレデンシャルの普及と、アジア太平洋地区における国際連携の実現を目指して取り組みを進めてきた経緯があります 。

 発足式は、開会の挨拶のあと、事業内容、各委員会の紹介、入会のご案内(会員制度について)等のプログラムが進行しました 。今回、この新たな取り組みの趣旨に賛同し、「一般社団法人日本マイクロクレデンシャル機構」設立趣意書への発起人名簿に個人として署名をいたしました 。

 閉会のあと、同会場にて、ネットワーキングと意見交換へと移りました。今後、マイクロクレデンシャルの普及・国際連携を目指す上で、重要な一歩となる一日となりました 。

【関連サイト】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次