ブログ
-
チラシの特徴についてまとめました
11月15日(水)の活動では、前回行ったチラシの分類を確認して、改めて分類し直しました。先週の活動では、それぞれのチラシのアピールポイントを考え、チラシで強調したい部分の工夫を見ていきました。今回はアピールポイントである「品質」「値段」「... -
チラシの特徴を整理しました
11月8日(水)の活動では、クリスマスマーケットの広報活動を始めました。広報活動の1つに、チラシやポスターの作成がありますが、今回はまずどんなチラシやポスターであれば見た人に実際に足を運んでもらえるかを考えました。 チラシを見た人に興味を... -
商品を改良・増産しました
11月8日(水)の活動では、制作活動の続きとして、これまで作ってきた作品の改良や増産を行いました。 以前からペットボトルを使った筆箱を作っている子たちは、前回作ったものに色を塗ったり、大きめのペットボトルで新たに作ったりしていました。ペ... -
いろいろなデザインを考えました
11月1日(水)の活動でも、商品づくりを進めました。 ペットボトルを使った筆箱づくりを行っていた子は、前回作ったものにデザインを施していました。油性ペンでそれぞれにアルファベットや顔を描いていて、まるでシリーズ化されているかのようになっ... -
どんどん発展しています
11月1日(水)の活動でも、商品づくりを進めていきました。 財布を作っている子は、今回もファスナーを縫い付けてくれました。なかなか思うようにいかないようで、途中まで縫っていても、やり直している様子でした。生地が布よりも少し硬さがあり、フ... -
商品を増やしています
10月25日(水)の活動では、商品づくりを進めました。 プラ板制作を行っているグループは、今回も引き続きキーホルダーを作ってくれました。プラスチック容器の波々の部分を利用し、色の系統を決めて数色を使ったキーホルダーづくりをしていました。色... -
工夫しながら商品を考えました
10月25日(水)の活動では、商品づくりを進めました。 先週ペットボトルでプランターを作っていた子は、今回ももう1つ作ってくれました。前回作ったものと、大きさやデザインなどは同じでした。絵を描くときなどは特に、物によってデザインを変える子... -
新しい商品も作り始めています
10月18日(水)の活動では、商品作りを進めました。 いつもグループで作業してくれている子たちは、ナイロン傘の生地を使って、スマホケースを作ろうと考えてくれました。夏休みに一度作ったことがあるので、慣れた手つきで生地を裁断し、数枚重ねてア... -
本格的に商品づくりを始めました
10月18日(水)の活動では、本格的に商品づくりを開始しました。今まではSDGs教室と同様に、アップサイクルの商品を考える→企画書を書く→試作品を作る→大人からOKが出たら商品を作る、という流れで行っていました。しかし、なかなか手が進まないようだっ... -
商品づくりを進めました
10月11日(水)は、先週の続きで試作品を作る人と、商品を作る人に分かれて活動しました。 先週から作っていた透明な財布の試作品ができたので、SDGsワークショップの子たちの前でも発表してもらい、みんなで推薦書を書きました。最初は大人2人以上か...