みなさんは、ふだん文章を読むときに、どんなことに気を付けて読んでいますか?何も考えずに、ただ読んでいるだけでしょうか。どんなことに工夫して文章を読めば、筆者(文章を書いた人)の伝えたいことを読み取ることができるか、考えていきましょう。
「多くの人がそう思っていること」を最初に紹介した後、「そうじゃない考え」を紹介
下の文章を読んでみましょう。「筆者が一番伝えたいことを見つけるには①」に出てきた文章と同じタイトルですが、中身が少しちがっています。
「リデュースは良いことだけど、、、」 ごみ問題において、リデュースは、リサイクル、リユースとならんで大事なキーワードの1つです。リデュースとは、ごみになってしまうものを使わないことや使う量を減らすこと、または別のものを使うようにすることで問題を解決しようというやり方のことです。最近のリデュースの例には、2020年7月1日からレジ袋にお金がかかるようになったことがあります。お金がかかるようになったことによって、レジ袋の利用はその前の年の半分くらいにまで減らすことができたそうです。 リデュースがリサイクルやリユースと大きくちがうのは、上でも書いたように、ごみになるものを使わないこと、そしてその量を減らすことによって、プラスチックごみの量を減らすことができる点です。リデュースは、ごみになる元のプラスチック製品を減らしていくために、プラごみをどう集めるか、それらをどうリサイクルしたり、リユースしたりするかを考えなくていいのです。 しかし、リデュースも完璧ではありません。この記事の最初に、レジ袋の利用が半分に減ったということを紹介しました。それ自体はよいことですが、実は、減った分、プラスチックの利用が増えています。レジ袋にお金がかかるようになってから、エコバッグの売上は多く伸びていて、お金がかかるようになる前の4.7倍に増えているそうです。また、ある会社の調査によると、レジ袋と似た形をした取っ手付きのビニール袋の売り上げが、お金がかかるようになる前の2倍以上になっているそうです。ビニール袋の利用は半分に減ったのですが、もしかしたらレジ袋が減った分、他のプラスチック利用は増えているかもしれないのです。
この文章で、「多くの人がそう思っていること」に当たる部分はどこでしょうか?「レジ袋にお金がかかるようになってから、レジ袋の利用が減った」ということは、私たちが生活する中でもわかりそうですね。では、「そうじゃない考え」はどこでしょうか?「レジ袋の利用が減った分、エコバッグやビニール袋など他のプラスチックの利用が増えている」というところですね。この「そうじゃない考え」の部分に、筆者の伝えたいことが書かれていることがあります。「そうじゃない考え」は、「実は」「実際は」「しかし」などの言葉の後ろに書かれていることが多いので、気を付けて読んでみましょう。