3-4Graders アップサイクル作品の制作① 6月14日(水)の活動には、中迫さんに来ていただき、海岸で拾ってきたものを使って作品づくりを行いました。 6月16日(金)の活動では、水曜日に作った作品をさらに発展させていきました。今回来てくれた子どもたちに... 2023.06.16 2023.07.01 3-4Graders5-6GradersMEXTplasticSDGsWSUNESCO
3-4Graders アップサイクルによる作品集 令和5年5月より始まりました「愛媛大学放課後SDGsワークショップ」では、プラスチックを中心に捨てられたものや使われなかったものをアップサイクルする取り組みを大学周辺の児童生徒の皆さんと一緒に取り組んでいます。今月は漂着DECOの中迫隼... 2023.06.14 2023.06.23 3-4Graders5-6GradersMEXTplasticSDGsWSUNESCO
3-4Graders 海岸での漂着物拾い 6月11日(日)に、漂着DECOの中迫隼さんに来ていただき、塩屋海岸で漂着物拾いを行いました。そのときの様子を動画にまとめましたので、ご覧ください。 海岸には、パイプや包装、バーベキュー網など、さまざまな漂着物がありまし... 2023.06.11 2023.07.03 3-4Graders5-6GradersMEXTplasticSDGsWSUNESCO
3-4Graders アップサイクル作品の考案と試作 6月7日(水)は、先週アイロンで熱を加えたものについて、お金出して買う人がいるかどうか考えました。そして、このままだと商品にはならないということで、何を作るか考えていくことになりました。 まずは子どもたちが作りたいものを挙げて... 2023.06.09 2023.06.23 3-4Graders5-6GradersMEXTplasticSDGsWSUNESCO
3-4Graders いろいろなプラスチックの特徴と変形 5月31日(水)の活動では、子どもたちが実際にアイロンを使って、いろいろなプラスチックを潰したり、形を作ったりしました。ペットボトルのキャップを持ってきてくれた子がいたので、キャップをアイロンで潰すことにみんな夢中でした。ポリエチレン、... 2023.05.31 2023.06.23 3-4Graders5-6GradersMEXTplasticSDGsWSUNESCO
3-4Graders アップサイクルの手順確認とプラスチックの加工 5月24日(水)の活動では、まず漂着物をアートにする中迫さんの動画を見ました。これから商品化するにあたって、プラスチックごみがどのような過程で作品になるのかを理解しました。集める→洗う→砕く→溶かす→固めるという手順で作品ができあがると... 2023.05.26 2023.07.01 3-4Graders5-6GradersMEXTplasticSDGsWSUNESCO
3-4Graders 活動の開始 5月17日(水)、放課後SDGsワークショップが始まりました。まずはお互いに自己紹介して、簡単なアイスブレイクを行いました。その後、この活動で取り組む「アップサイクル」の意味を考えました。アップサイクルの商品例を見て何を使って作られてい... 2023.05.19 2024.07.05 3-4Graders5-6GradersMEXTplasticSDGsWSUNESCO