マイボトル促進イベントへ向けた準備②

MEXT

10月11日の愛媛大学放課後学習教室も2名が参加し、集中して準備を進めました。上の写真は、今回のイベントの会場としてお借りできることになった愛媛大学生協えみかショップの前のテントです。愛媛大学生協さんに先週相談したところ、ぜひ一緒にマイボトル促進を進めたいということで、一緒にキャンペーンまで進めてくれることになりました!

授業では、大人チームと相談しながら、アンケートの作成、パネル展示、イベント名の決定などをおこないました。イベント名候補として、ある児童が考えてくれたのが、下の3つでした。

  • ボトル持ち歩こうキャンペーン
  • ぷらぷろキャンペーン(ぷらはプラスチックのことで、ぷろはプロジェクトです)
  • ぷらごみ減らそうキャンペーン

相談の結果、一番上の「ボトル持ち歩こうキャンペーン」に決まりました。早速、愛媛大学の学生に宣伝したいと思います。

当日実施するアンケートについては、「どうしてアンケートをするのか」という話し合いから初めました。前回はマイボトルを使っていない理由などを詳しく尋ねるというものですが、話し合った結果、アンケートにはイベントの効果を調べるという意味があることに気づき、イベントに参加してどうだったかを聞くようなものになりました。

展示パネルについても担当児童がそこに含める内容を検討してくれて、文案やインパクトのある数字をどう見せるかなどを考えました。あとは大学のほうで仕上げて印刷をしていく予定です。

開催までもう少しとなりました。どうなるか一堂ドキドキですが、一回だけの開催というよりは実施してみて、アンケートや反応からまた次回の開催をどう変えていけばよいか考えて改善するというような大人が本当にやっているようなプロセスをみんなで楽しみながら進めたいと思っています。

余談ですが、これからの学校教育は座って学ぶことよりも、こういった取り組みがその中心になってくると考えられます。大学生の先生たちも一緒に、子どもたちが中心になってものごとを進めるときに子どもの良さを活かしながら、どうやって子どもたちをサポートしていくのがよいのか、今のうちにたくさん経験を積んでいってほしいと思っています。

Copied title and URL