
さっき、のどがかわいたからコンビニでジュースを買ったんだ。

つめたいジュースをすぐのめるのはべんりだよね。
のんだあとのペットボトルはどうしているかな?

すてているよ。

そうだよね。ペットボトルは1回つかったら、すぐにゴミになってしまうよね。
べんりだから、たくさん作られて、たくさんすてられているよ。

ええ!それってかんきょうにやさしいの?

かんきょうにやさしいとはいえないよね。
だから、リユースボトルをつかうようにおすすめされることが多くなっているよ。

へえ!リユースボトル?
はじめてきいた!
そもそも、リユースってどういうことなの?

リユースっていうのは、ものを何回もつかうということだよ。
何回もつかうことで、ものをすてずに大切にすることがねらいなんだ。
たとえば、ものがこわれたら直したり、ボディーソープやシャンプーはつめかえ用を買って、ボトルをくりかえしつかうことがリユースだよ。

ぼくも家でシャンプーをつめかえてつかっているよ。
それもリユースなんだね。

さっき言ったリユースボトルをつかうこともリユースだよ。
リユースボトルというのは、マイカップやマイボトルとしてくりかえしつかえるものなんだ。
じつは、すいとうもリユースボトルの1つだよ。
何回もあらってつかえるから、ごみのりょうをへらすことができるんだ。

ぼくも知らないうちにリユースボトルをつかっていたんだね。

出かけるときにすいとうをもって行くと、コンビニなどでのみものを買わなくていいから、むだづかいもなくせるよ。
ちなみに、ものを作るときやすてるときには、かんきょうにわるいガスが出るんだ。
でも、あらって何回もつかうことができるリユースボトルのほうが、そのガスが出るりょうがすくないんだよ。

リユースボトルは、おさいふにも、ちきゅうにもやさしいんだね。

ペットボトルも、あらってくりかえしつかえば、リユースボトルになるよ。
すぐにとりくみやすいから、まだやっていない人は、まずはリユースボトルをつかってごみをへらすことからやってみるといいかもね。

お父さんは毎日ペットボトルのお茶を買っているから、おしえてあげようかな!