ブログ
-
上映会の日程が決まりました!
愛媛大学は、マイクロプラスチック・ストーリーの無料上映会を対面と遠隔の両方で実施いたします。その第1回は令和4年5月12日木曜日午後4時20分から愛媛大学城北キャンパス正門にあるE. U. リージョナル・コモンズという真新しい建物の1階で開催します... -
共同研究してくださる先生、募集中!
愛媛大学は令和3年度から2年間の計画で、文部科学省委託事業「学力向上のための基盤づくりに関する調査研究」を請け負っています。 研究のねらい 小学校高学年を主な対象として、「概念型探究」をモデルとした単元開発を一緒に進めたいと思っています。... -
プラごみ再生へ次々に新しい技術がたん生!
リサイクルなどを行うことで、新しい資源をあまり使わないようにすることを目指した社会(循環型社会()けられるよう急いで準備スタート! 使用したプラスチックをもう一度使えるようにしようとする技術の開発が進んでいます。積水化学工業()など12個の会社... -
レッドストーン教室副読本④論理回路
[flipbook pdf=" [flipbook pdf="https://tomidalab.com/wp-content/uploads/2022/04/レッドストーン教室副読本4論理回路.pdf"] "] -
レッドストーン教室副読本③コンパレーター
[flipbook pdf="https://tomidalab.com/wp-content/uploads/2022/04/レッドストーン教室副読本3コンパレーター.pdf"] -
レッドストーン教室副読本②信号の伝わり方
[flipbook pdf="https://tomidalab.com/wp-content/uploads/2022/04/レッドストーン教室副読本2信号の伝わり方.pdf"] -
レッドストーン教室副読本①入力と出力
[flipbook pdf="https://tomidalab.com/wp-content/uploads/2022/04/レッドストーン教室副読本1入力と出力.pdf"] -
スペシャルゲストが遊びに来てくれました!
みなさんこんにちは。ライターのmichaです! はじめに 大ニュースです!!12月18日にスペシャルゲストとして、 な、 な、 なんと!!!! 日本初のプロマインクラフターであるタツナミシュウイチさんが、愛大マイクラのワールドに来てくださりました(*... -
愛大マイクラ「遊び」の流行にせまる!
みなさんこんにちは。ライターのmichaです! はじめに 今回は、日ごろ愛大マイクラの活動で行っている遊びを、流行った順に紹介していきます!写真もいくつか撮っているので、それも参考にいつもどのような活動をしているのかを知っていただけたら嬉し... -
michaさんによるワールド紹介
みなさんこんにちは。この記事は珍しくaidaisenseiが書いています!ここでは愛大マイクラが展開するワールドについて,字幕付きの音声解説動画を用意しました。 とはいっても,ビデオではいつもこのブログのライターとしてお世話になっているmichaさん...