“Minecraft児童クラブ”始まります

mazda

保護者のみなさま

愛媛大学教育学部は,この度マツダ財団の支援を受けまして,松山市青少年センター(松山市青少年育成市民会議)のご協力の元,マインクラフト(Minecraft)というゲームを用いた遠隔の青少年交流環境の提供を始めることとなりました。以下の通り,お子様がインターネット上で安全に交流できる環境の提供を開始致します。取り組みのねらいにご賛同頂けます皆様に,ご参加のご検討をお願い致します。

ねらい

  • 親子でインターネットを通じたソーシャルゲームに親しむ
  • どんな時も子どもに必要な社会的交流の場を住む場所やライフスタイルに関係なく確保する
  • 多様な学びのあり方を肯定し、創造する

募集内容

  • ご参加は無料です。Minecraftのアカウントはご家族につき1つご用意致します。
  • 平日午後4時頃から午後6時頃までの範囲で,いつでもMinecraftにアクセスいただけます。
    • 土曜日・休日のご利用については現在検討中です。
  • 上記の時間帯は常にボランティア学生がMinecraftのワールドに常駐しています。
  • Minecraftのワールド内でおこなうことは自由です。ボランティア学生は子どもたちが自ら参加し,遊びへ参加するよう促すように準備しています。
  • マインクラフトのワールド内で勉強や宿題についてご相談頂いても大丈夫です。
  • もし親御さんにお時間のあるときにはぜひお子様とご一緒にご参加ください。

ご参加の方法

  • オンラインのお申込みフォームにてお申込みをお願い致します。
  • お申込みでは以下のことをお伺い致します。
    • 保護者様のご住所・電話番号・Eメールアドレス・主に取り組まれるお子様のお名前
    • ご自宅のインターネット環境やパソコン等のご利用状況
    • 保護者様やお子様のパソコンご利用経験
    • ご質問等

ご参加の条件

  • 2021年4月現在において,お子様が小学校3年生から中学校2年生であること
  • ご連絡手段としてEメール(携帯電話を含む)をご利用になれること
  • Minecraft利用時にお子様が音声会話が可能なこと
  • Minecraft及びDiscordでのやり取りや音声を研究目的に利用させて頂けること

安心安全なオンラインゲーム利用のための工夫

  • ペアレンタルコントロールの設定をお手伝いします
  • 親子で安全なオンラインゲームのあそび方を学ぶ機会を設定します
  • 音声でコミュニケーションしますが,カメラは使いません
  • 参加者はみなさん全員がハンドルネームで呼び合い,本名や住所,連絡先,学校名などをお互いに明かさないというルールで進めます
  • 常にボランティアの方や学生が参加してお子様を見守ります

Copied title and URL