くり返し試そう

3-4Graders

 何を調べるか決めたら、自分が知りたいことを調べるために、実験じっけん観察かんさつをします。実験じっけん観察かんさつを1回やってみるだけで、正しい結果けっかが出てくるのでしょうか?たまたま出てきた結果けっかでは、正しくないかもしれませんね。では、どうすれば正しい結果けっかになるのでしょうか?

 ふりこの実験じっけんで考えてみましょう。おもりの重さを10g、ふりこの長さを50cmとして、ふれはばを10°、20°、30°とえて実験じっけんをします。

ふりこが10往復おうふくする(行って帰ってくる)時間を調べて、1往復おうふくする時間を考えてみましょう。結果けっかを表にまとめると、このようになります。

ふれはば10往復おうふくする時間(秒)1往復おうふくする時間(秒)
10°14.11.4
20°14.11.4
30°14.11.4

自分の目で見たり、自分で時間を計ったりするので、1回だけではどうしても正しくない結果けっかが出てしまうかもしれませんね。

 では、この実験じっけんを3回くり返せばどうでしょうか?

ふれはば1回目2回目3回目1往復おうふくする時間(秒)
10°14.114.114.11.4
20°14.114.114.11.4
30°14.114.114.11.4

3回くり返して、すべて同じ結果けっかになれば、その結果けっかは正しいとわかりますね。

 このようにすべて同じ結果けっかになればいいのですが、そうはいかないことが多いです。そのときに使うのが、平均へいきんです。平均へいきんというのは、いくつかの数量すうりょうを同じ大きさになるようにならしたものです。それぞれの合計を、データの個数こすうると平均へいきんがわかります。では、どのようにすればいいのか考えていきます。

ふれはば1回目2回目3回目
10°14.114.214.1
20°14.014.214.0
30°14.114.014.2

 上の結果けっかの表から、10往復おうふくする時間の平均へいきんを出してみましょう。

10°の場合を考えると、3回のデータは14.1秒、14.2秒、14.1秒となっているので、それらを全部足して、合計を出します。

 14.1+14.2+14.1=42.4

今回は3回分の実験じっけんなので、その合計を3でります。

 42.4÷3=14.1・・・

こうして出てくるのが平均へいきんです。

同じように、20°、30°の場合も考えて、表をうめていきましょう。今回は、1往復おうふくする時間を知りたいので、1往復おうふくする時間の平均へいきんも表にかきます。

ふれはば1回目2回目3回目10往復おうふくする時間(秒)1往復おうふくする時間(秒)
10°14.114.214.114.11.4
20°14.014.214.014.11.4
30°14.114.014.214.11.4

これで表が完成かんせいしました。

 このように、何回かくり返して実験じっけん観察かんさつをしたり、平均へいきんを出したりすることで、正しい結果けっかが出せるようになります。たった1回で実験じっけん観察かんさつを終わらせるのではなく、本当に正しい結果けっかなのかどうかを考えて、工夫することが大切です。

Copied title and URL