プラスチックごみリサイクルをどう進める?(3年生向け)

日本では、持続可能かのうな社会をつくるためプラスチックをごみにせず、資源しげんとして循環じゅんかんさせることが、今取り組まなければならない課題です。

しかし今、コロナがその循環じゅんかん困難こんなんにしていることが明らかになっています。

どうして、コロナ禍ではリサイクルに問題が発生するのかしら。

自治体から家庭ごみを受け入れ、リサイクルしている企業きぎょうでは、運ばれてくるプラスチックは、1年前に比べ、1わり以上えているといいます。

家庭ごみにはレジぶくろや食品の包装ほうそうトレーなど、さまざまな種類のプラスチックがふくまれています。そのため、色合いが単調で強度にも課題があり、再生さいせいして作ることができる製品せいひんかぎられています。

リサイクルに課題 企業きぎょうから出るプラごみも・・・

家庭から出るプラスチックごみのリサイクルがうまく回っていないことがわかりましたが、実は企業きぎょうから出るごみのリサイクルも課題があるのです。

まず、そもそも日本で1年間に排出はいしゅつされるプラスチックごみのうち、およそ半分をめるのが、家庭などから出る一般廃棄物いっぱんはいきぶつのプラスチックごみです。そして残りの半分は、工場やオフィスから出る産業廃棄物はいきぶつのプラスチックです。産業廃棄物はいきぶつのプラスチックは、大量に同じ種類のプラスチックを集めることができることなどから、再利用さいりようしやすいのが特徴とくちょうで、様々な製品にリサイクルされています。ところが、この産廃さんぱいプラスチックのリサイクルも思うように進んでいない実態じったいがあります。

コロナで“リサイクルばなれ”が・・・

メーカーの工場から出る、資材などを受け入れてきた業者では、リサイクルした再生さいせいプラスチックを販売はんばいしてきました。しかし、コロナ経済けいざい停滞ていたいしたことなどによる『原油安』の影響えいきょうを受け、石油から作られる新品のプラスチック(バージン材)の価格が安くなりました。その結果、安くなったバージン材を利用するメーカーがえ、再生さいせいプラスチックの商品が売れなくなってしまいます。

リサイクルしたものに価格かかく以外の価値かちを見いださないと、これからもこのような事態が起こると予想されます。

輸出規制ゆしゅつきせいで国内循環じゅんかんを目指すも・・・

産業廃棄物のプラスチックは国内だけでなく、海外に輸出ゆしゅつされリサイクルされるものがあります。しかし、よごれたプラスチックは環境汚染かんきょうおせんを引き起こしているとして、有害廃棄物はいきぶつ輸出入ゆしゅつにゅう規制きせいする条約じょうやくが改正されました。これにより、リサイクルにてきさないプラスチックの輸出ゆしゅつはできなくなりました。ですが、不正な輸出ゆしゅつをしている企業きぎょう存在そんざいする現実げんじつがあります。

こうした問題に、国はどう対応するのか。輸出ゆしゅつ監視かんしを強化するとともに、国内のリサイクルシステムそのものも改善かいぜんしていくとしています。

資源循環しげんじゅんかん

プラスチック資源しげん循環実現じゅんかんじつげんを目指す、新たな取り組みも始まっています。日用品メーカーの、花王かおうです。目指しているのは、シャンプーなどの容器ようきに大量に使っているプラスチックのリサイクルです。

容器ようき回収かいしゅうして100%リサイクルし、同じ容器ようき再利用さいりようする新たな循環じゅんかんの仕組みです。様々な課題に直面しながらも使用みの容器ようき再利用さいりようするための、独自どくじ技術ぎじゅつを開発し、やぶれにくい素材そざいを作ろうとしているのです。

すでに試作品は完成していて、2023年の実用化を目指しています。

Copied title and URL