脱プラスチックとは?
最近よく耳にするようになった「脱プラスチック」とは、プラスチックを使うのをやめることです。たとえば、プラスチックで作られた物やビニール袋を使うのをやめること、プラスチックで作られた物を代わりの素材の物にすることなどが、脱プラスチックです。
この背景には、海洋プラスチックごみの問題があります。5mmよりも小さく細かくなった「マイクロプラスチック」を食べてしまう魚や鳥などへの影響、さらには、それらを食べるわたしたちの体への影響も心配されています。こうした影響を減らすために、プラスチックを使う量を減らすことが、今世界中で求められています。
1人ひとりが、プラスチックごみの問題を解決する力になれる
日本は、プラスチック包装容器の1人あたりの使っている量が世界で2番目、プラスチックを作り出す量は3番目です。しかし、プラスチック包装容器のほとんどが使い捨てを目的に作られていて、リサイクルで集められるのは全世界で14%しかありません。
こうしたことから、1人ひとりが使うプラスチックの量を減らすために、2020年7月からはスーパーなどでプラスチック製レジ袋にお金がかかるようになりました。わたしたちも、日々の生活の中で脱プラスチックを意識していくことで、プラスチック問題をなくしていくための力になれるのです。
脱プラスチックはなぜ「優しい」?
では、プラスチックを使う量を減らすことは、どのような点が優しいのでしょうか?
・海洋プラスチックごみ問題をなくしていくための力になる
先ほどもあったように、海洋プラスチックごみの問題が深刻ですが、プラスチックを使うことを減らせば、こうした影響を少なくすることができます。
・温室効果ガスによる地球温暖化への影響を少なくすることができる
プラスチックの原料は石油です。プラスチックの利用を減らせば、温室効果ガスを減らすことにもつながります。
・生物に害のある化学物質を減らすことができる
プラスチックを作るときには、使い道に合わせてやわらかくしたり、硬くしたりするため、生物に害があるとされるさまざまな化学物質が使われています。脱プラスチックは、こうした化学物質による健康への影響を減らすことができます。
つまり、脱プラスチックは環境にもわたしたちの体にも優しい行動だと言えます。
世界の脱プラスチックのアイデア
世界的な脱プラスチックの流れを受けて、さまざまな工夫をした脱プラスチックの商品やサービスが世界中で出てきています。
・100%自然素材の歯磨きタブレット
数回かんでいつものように磨くだけのタブレットタイプの歯磨きです。歯磨き粉が入っているプラスチックのチューブをなくすことができます。グルテン(小麦)、乳製品が入っていないので、アレルギーがある人も安心して使うことができます。
・パスタのストロー
アメリカのマリブ市のある会社が売っています。大きめの穴のパスタなのでストローにぴったりです。捨てられても早く分解されるのに、3時間以上も水に耐えることができるほど強いのです。
脱プラスチック商品を選ぶポイント
「脱プラスチック商品」を選ぶポイントを4つお伝えします。
・代わりの素材が使われている商品を選ぶ
すぐに取り組めるのは、分かりやすい他の素材が使われている商品を選ぶことです。プラスチックの代わりには、ガラスや木、紙、ステンレス、鉄などが使われます。しかし、代わりの素材を使っていても、環境について考えられていないものもあります。長く使えるか、本当に環境に優しいか、などを考えることも必要です。
・見た目で分からないものは表示を確認する
商品の中には、木材のように見えても本当はプラスチック製のものなど、見た目では分からないものがあります。このように見た目で分からないものは、製品の素材表記(プラマーク、PP、PEなど)を見て確認してみましょう。
・衣類などの繊維製品は、天然繊維のものを選ぶ
作られている繊維の約6割は、石油からつくられるポリエステルやアクリル、ナイロンといった繊維状(細長い糸のような形)のプラスチックです。これらを洗濯すると、細かいマイクロファイバーが水に流れ出してしまうので、できるだけ綿や絹、麻といった天然繊維のものを選びましょう。
・マイクロビーズが使われていないものを選ぶ
洗顔料や歯磨き粉などに、マイクロビーズという目に見えないほど小さなプラスチックが使われていることがあります。とても細かいので、下水処理場でも通り抜けてしまい、毎年何百万トンも海に流れこんでいます。買うときは、マイクロビーズが使われていないものを選びましょう。
たくさんのものがプラスチックでつくられている今の時代において、完全な脱プラスチックは難しいものです。まずはできそうなところからはじめて、少しずつプラスチックを減らしていくのが長続きするコツです。