日本のリサイクル率と廃プラスチック処理の現状と課題

 わたしたちがごみとして出したプラスチックは、回収かいしゅうされた後、どれくらいの割合わりあいが、どのような方法で処理しょりされているのでしょうか。今回は、その種類分けがどうなっているのか、また、日本で主流である「熱回収ねつかいしゅう」という焼却処理しょうきゃくしょりがベストな処理しょり方法かどうか、かかえている問題点を解説かいせつします。

1.日本におけるはいプラスチック処理しょ

 日本のはいプラ発生量は、アメリカ、中国に続いて世界で3番目ですが、日本での処理体制しょりたいせいはある程度ていど整備せいびされているため、日本の陸地から海へ流出していると推定すいていされるプラスチック量は、世界で30位です。しかし、それでも1年間に3万6千トンものプラスチックが日本の陸地から海に流出していると推定すいていされていることには、注意が必要です。

 次に、処理しょりについてくわしく見ていきます。

日本で2018年に発生した891万トンのはいプラの内、56%となる503万トンが熱回収処理ねつかいしゅうしょり※、28%の247万トンがリサイクル処理しょりされています。

熱回収処理ねつかいしゅうしょりはいプラを焼却しょうきゃくしたことで生まれる熱エネルギーを再利用する方法のこと。

2.熱回収ねつかいしゅうは地球温暖化おんだんかを加速させる

 日本では熱回収ねつかいしゅうが主流であり、単純焼却たんじゅんしょうきゃくとあわせて、はいプラの64%が焼却しょうきゃくもとづいた処理しょりをされています。熱回収ねつかいしゅうは、はいプラを焼却しょうきゃくするときに発生する熱エネルギーの一部を活用できるという利点があります。しかし、焼却しょうきゃくすることで、プラスチックは資源しげんとして循環じゅんかんせず、新たな大量生産に結びつきます。プラスチックは、その製造せいぞう焼却処理しょうきゃくしょり過程かていで、温室効果こうかガスである二酸化炭素にさんかたんそを発生させ、地球温暖化おんだんかを加速させることになります。そのため、熱回収ねつかいしゅうは、リデュ―ス、リユース、リサイクルで対応たいおうできない場合に検討けんとうすべき処理しょり手法です。

 日本で発生するはいプラの量は、すでに処理能力しょりのうりょく限界げんかいえています。そして地球温暖化おんだんかへの対応たいおうを考えると、二酸化炭素にさんかたんそ継続けいぞく的に発生させる大量生産と焼却しょうきゃくの両方をうながすことになる熱回収処理施設ねつかいしゅうしょりしせつを、維持いじ増設ぞうせつしていくという選択肢せんたくしをとるべきではありません。そこで、国内でのリサイクル体制たいせいを大きくしていく必要がありますが、世界で3番目に多いはいプラの発生量をらさずに、現状げんじょうで2わりにも満たない国内でのリサイクルりつを100%にすることは不可能ふかのうです。まずはリデュースとリユースによりはいプラの発生量をおさえた上で、確実かくじつにリサイクルをしていくことが求められます。

Copied title and URL