肥料のプラスチック、海洋流出を防止するには?

プラスチックを使った肥料ひりょうとは?

 農業で使われる肥料ひりょうには、まわりがプラスチックでおおわれているものがあります。プラスチックでおおわれている肥料ひりょうは、作物の生育に合わせて、時間がってからでも肥料ひりよう効果こうか発揮はっきします。そのため、追肥ついひの必要がなくなるなど、手間を省く効果こうかが高く評価ひょうかされています。とくにむだな肥料ひりょうらすことができるので、地下水などへ栄養分が流出することをおさえたり、温室効果こうかガスの発生をおさえたりと、環境かんきょう面での効果こうかを期待できる技術ぎじゅつとされてきました。

そんな中起こった問題とは?

 しかし、肥料ひりょうの成分が土中に入った後に、その肥料ひりょうをおおっているプラスチックのからが河川や海洋へ流れ出ることが問題となってきました。国連がかかげるSDGs(持続可能な開発目標)が採択さいたくされたことをきっかけに、プラスチック資源循環しげんじゅんかんの議論が活発となりました。肥料ひりょう関係団体だんたいは、2019年に「プラスチック資源循環しげんじゅんかんアクション宣言せんげん」を公表し、農業者への注意喚起や、プラスチックのから分解ぶんかいしやすくすることなどに取り組むことを表明しました。

 2021年6月に国会で制定せいていされたプラスチック資源循環しげんじゅんかんに関する法律ほうりつ(プラスチックに係る資源循環しげんじゅんかん促進そくしん等に関する法律ほうりつ)をきっかけに、農業用資材しざいに使われているプラスチックによる環境汚染かんきょうおせんについても防止ぼうしに向けて取り組むことが必要だとされました。そこで、「宣言せんげん」をさらに具体化して、取り組み方針ほうしんと目標をどう達成していくかが定められました。

どうやって海洋流出をおさえるか?

 まず、表面がおおわれている肥料ひりょうにプラスチックがふくまれていることを、農家に知らせることが必要です。肥料ひりょうをおおっていたからが流れ出ると、海洋プラスチックゴミとなることを、パンフレットやチラシを作成することで伝えます。また、プラスチックなど肥料ひりょうに使用されているプラスチックの種類についても、肥料ひりょうが入っているふくろなどに表示することを検討けんとうするよう、国にお願いしていきます。さらに、肥料ひりょうをおおっていたプラスチックのからの流出を防止ぼうしする対策を徹底てっていすることについても周りに知らせていきます。

 また、農林水産省が神奈川かながわ県内で去年実施じっしした試験によると、流出したプラスチックのからの9わり以上が代かき後であることがしめされました。そのため、プラスチックのからいてこないよう、浅水代かきを行うようにびかけています。大部分の地面が見えるくらいの浅めの水を入れて、移植いしょく前の落水(田んぼの水をぬくこと)は行わず、自然落水によって水位を調整することもポイントです。

 さらに、流出防止ぼうしのためのネットの使用もびかけています。あみ目が2ミリ以下のものが必要ですが、玉ねぎネットが活用できるといいます。これをバーベキュー用のあみにりつけて、水尻みなじり(田んぼから水を排出はいしゅつするところ)に設置せっちします。

 同時に、JAなどは流出の実態じったいをくわしく調査ちょうさし、より効果的こうかてきな流出防止策ぼうしさく継続的けいぞくてき検討けんとうしていきます。代わりとなる技術ぎじゅつを開発したり広めたりすることによる「プラスチックのまくにたよらない農業の実現じつげん」が大切です。肥料ひりょうをおおうまくをうすくしてプラスチック使用量をらした肥料ひりょうを広めたり、海に流出しても分解ぶんかいする生分解性せいぶんかいせいプラスチックなどの素材を使用した肥料ひりょうを開発したりすることにも取り組みます。

 日本アンモニア協会によると、まくでおおわれている肥料ひりょうは水田の6わりで使用されているといいます。JAがまくでおおわれている肥料ひりょう(プラスチック以外もふくむ)を生産し販売はんばいした量は15万トンだそうです。水田のほか、露地ろじ野菜(屋外の畑で育てる野菜)や果樹かじゅ(くだもののなる木)でも使用されていますが、水田は水路から河川、海洋へ流出することが問題となります。2021年3月に公表されている「マイクロプラスチック等の流出実態調査じったいちょうさ」によると、日本国内からのマイクロプラスチックの流出量は推計すいけいで年間157トン。このうち肥料ひりょう用カプセルは15%で、人工しばの次に多かったといいます。

まくでおおわれた肥料ひりょう以外の選択せんたく

 他にも、水にゆっくりとけ出していく「IB肥料ひりょう」などや、水田の水口(水の入り口)から灌漑水かんがいすいといっしょに粒状りゅうじょう液状肥料えきじょうひりょうを流しこむことで簡単かんたん肥料ひりょうをあげることができる「流しこみ液肥えきひ」を活用する方法などがあります。また、ドローンを活用して肥料ひりょうをまく技術ぎじゅつも期待されています。

Copied title and URL