リサイクルのコスト

今のところ、プラスチックごみを分別回収かいしゅうしてリサイクルしている割合わりあいは、世界全体でみると製造せいぞうされたプラスチックのたったの9%しかありません(Geyer et al. 2017)。

では、どうしてこんなにもリサイクルりつが低いのでしょうか?

1. コストと劣化れっかの問題

本来ほんらいプラスチックは細断さいだんしてかすことで、また新しいプラスチックに生まれ変わります。しかしリサイクルされたプラスチック製品せいひんがまた同じ製品せいひんとして生まれ変わることはほとんどありません。たとえば、PETボトルがふたたびボトルに戻ること(ボトルto ボトル)はほとんどありません。技術ぎじゅつ的には可能かのうですが、コストがかかるからです。

また、プラスチックは、リサイクルするたびに劣化れっかしていきます。そのため、透明とうめいでクリアなボトルからふたた透明とうめいなボトルを作ることはなかなかむずかしいのです。なぜかというと、リサイクルの過程かてい不純物ふじゅんぶつじり、しつが落ちるからです。中身がクリアに見えるボトルでないと消費者は買ってくれないので、結局、新しいペットボトルが作られています。このように、「プラスチックをリサイクル」といっても、製品せいひんにこれまで以上の価値かちをつけることはむずかしく、とても経済けいざい性が悪い素材そざいなのです。

Copied title and URL